これからのスマホは生成AIによって
よりシンプルでスマートな操作性や機能性に進化
特におもしろそうだと感じたのが「Gemini Live」だ。
雑談的にPixel 9に話しかけても、実に俊敏に答えを返してくれるので、会話が途切れることがない。実に自然な雰囲気でコンピューターと会話ができてしまうのだ。
今のところは英語しか対応していないが、発表会の会場でPixel 9 の言語設定をちょこちょこいじっていたら、いつの間にか日本語でも会話できるようになった。残念ながら、しばらくすると英語しか対応しないよう元に戻ってしまったが、おそらく、かなり早いタイミングで日本語対応が正式にアナウンスされるのではないだろうか。
Pixel 9に載っているGemini Liveを使っていると「これからのスマホの操作性が一変する」という期待しかないのだ。
これまでは、スマホのブラウザーを立ち上げ、ググってサイトを呼び出し、該当するページから情報を探し出して確認するということをしていたが、Geminiがあれば、一発で知りたい情報を引き出せる。
これまでGeminiやChatGPTなど生成AIがあったが、ブラウザーベースと言うことでパソコンの前に座って使うというシーンが多かった。
これが、スマホに当たり前のように載ってくると、調べものだけでなく、その情報を保存しておいたり、メールやメッセージで送るというのが、わざわざ画面を触らなくても音声でできてしまうという「スマホ操作の革命」が起きるような気がしてならないのだ。
グーグルではProject AstraとGemini Liveを融合し、スマホのカメラに写っているものを捉え、何かを把握し、それに対しての指示をユーザーに与えてくれようとしている。
例えば、IKEAで買った家具のパーツをスマホのカメラで写せば、どのパーツとどのパーツを組み合わせいけばいいというのを教えてくれるようになるのだ。
スマホにはカメラという「目」があり、マイクという「耳」がある。これらと生成AIを組み合わせる事で、パソコンのブラウザーとは比較にならない、新しい「生成AIの活用方法」が出てくることだろう。
「Googleアシスタント」には落胆しかなかったが「Gemini」には期待しかない。
これまでの「スマートフォン」は使う側である人間がスマートに使いこなす必要があった。しかし、これからのスマートフォンは生成AIによって、よりシンプルでスマートな操作性や機能性に進化していく。
Pixelに搭載されたGeminiはまさにこれからのスマホの操作性を一変し、全く新しい使い方を提案してくれることになりそうだ。