このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー

最強Snapdragonに2億画素カメラ、最高峰性能の「Galaxy S23 Ultra」の実力を探る (1/2)

文●佐野正弘 編集●ASCII

2023年05月13日 12時00分

前へ 1 2 次へ

 サムスン電子の新しいフラッグシップスマートフォン「Galaxy S23 Ultra」は、前機種「Galaxy S22 Ultra」の大画面や、内蔵型のSペンによる操作などのテイストはそのままに、Galaxyシリーズ専用にカスタマイズされたクアルコム製のチップセットや、2億画素のカメラなどを搭載した超ハイエンドモデルへと進化した。ゲーミングに関する性能を中心に、その実力を確認してみよう。

大画面とSペン操作継承、ボディーサイズは大きめ

 まずは外観から確認すると、ディスプレーサイズは6.8型と大型で、サイズは約78.1×163.4×8.9mm、重量は234g。Galaxy S22 Ultra(約77.9×163.4×8.9mm、229g)と比べても大きな違いはないのだが、実際に手にすると、それなりに手が大きい筆者でも大きいと感じてしまう。

「Galaxy S23 Ultra」の前面。ディスプレーが6.8型と大きく、横幅もやや広いことから大きく感じるが、曲面ディスプレーの採用で側面には丸みがあり、持ちやすい

 それは大画面ディスプレーを搭載しているからこそでもあり、6.7~6.8型のディスプレーサイズは最近のハイエンドスマートフォンの上位モデルとしてはスタンダードとなりつつあるものだが、やはり横幅の広さがそのサイズを感じさせる。これはかつての「Galaxy Note」シリーズを引き継いで、Sペンに対応したことが影響しており、ある意味操作性とのトレードオフということになるだろう。

「Galaxy S22 Ultra」同様Sペンを内蔵しており、Sペンでメモを取るなどの作業ももちろん可能だ

 もちろんディスプレーは有機ELでリフレッシュレート120Hz駆動に対応しており、滑らかな表示が可能。それゆえ指紋センサーはディスプレー内蔵型となっているが、画面ロックの解除用であればフロントカメラによる顔認証を使うことも可能だ。

 背面もGalaxy S22 Ultraを踏襲し、カメラ部分以外はシンプルなデザイン。Galaxy S23シリーズではカメラ部分のデザインをGalaxy S23 Ultraと共通化したこともあり、シリーズで統一感のあるデザインを実現した点は評価されるが、一方でカメラ部分がむき出しのデザインはやや古さも感じさせ、好みが分かれるかもしれない。

背面のデザインはGalaxy S22 Ultraと共通しており、カメラ以外は非常にシンプル。表面はさらさらした質感で高級感があるほか、「Galaxy」から「Samsung」にロゴが変わったのも大きなポイント

 ディスプレーは側面にややカーブがかかったデザインで、高級感を打ち出しているのに加え、背面側の側面がややカーブしていることから、手にした時に丸くて持ちやすい。なお、電源キーや音量キーといったボタン類は、右側面に集中して設置されている。

キー類は右側面に集中しており、音量キーと電源キーが備わっている

 底面にはSIMカードスロットと充電用のUSB Type-C端子、そしてGalaxy S23 Ultraの大きな特徴にもなっているSペンが内蔵されている。SペンはGalaxy S22 UltraやかつてのGalaxy Noteシリーズと同様、押し込んで取り出すスタイルで、メモや画像のクリップ、リモコン操作などに用いることができるほか、スリープ状態からでもメモができるなど利便性は高い。

底面にはSIMカードスロットとUSB Type-C端子、そしてSペンが備わっている

もちろんSペンは内蔵型。プッシュして引き出す方式だ

AAAクラスのゲームも快適
ゲーミング性能は最強クラス

 Galaxy S23 Ultraの特徴の1つでもあるゲーミングに関する性能を確認してみると、チップセットはクアルコムの「Snapdragon 8 Gen 2」をGalaxyシリーズに向けてカスタマイズした「Snapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxy」を搭載。動作クロックを最大3.36GHzにまで上げることができ、ほかのSnapdragon 8 Gen 2搭載機種より高い性能を誇る。

 メモリーは全モデルで12GBと共通しているが、ストレージは256GBだけでなく、512GB、そしてau向けモデルでは1TBモデルも用意されている。もちろん値段もその分高いのだが、大容量のAAAクラスのゲームだけでなく、動画などを多く扱うヘビーユーザーには役立つだろう。

 あいにく手元にSnapdragon 8 Gen 2搭載機種がなかったので、とりあえずいくつかのベンチマークを確認したところいずれのスコアも「Snapdragon 8 Gen 1」「Snapdragon 8+ Gen 1」搭載機種よりは確実に高い。現時点のAndroidスマートフォンではトップクラスの性能なのは間違いないだろう。

「Geekbench 6」のCPUベンチマーク結果

過去機種との比較用として「Geekbench 5」のCPUベンチマーク結果も掲載。Androidスマートフォンでは最高クラスの値を記録している

「3DMark」(Wild Life Extreme)のベンチマーク結果。こちらも現時点では最高クラスの値だ

 そこでスマーフォンで重量級とされるゲームをいくつかプレイしてみたところ、設定を最高クラスにしても十分快適に動作する。Snapdragon 8 Gen 1搭載機種では最高設定にするとフレーム落ちが起きていた「Tower of Fantasy(幻塔)」も、筆者がプレイした範囲ではフレーム落ちも発生せず快適にプレイできた。

「PUBG MOBILE」のグラフィック設定はクオリティが「FHD」、フレーム設定が「ウルトラ」まで上げることが可能

これだけの性能でも「原神」の画面設定はデフォルトで「中」。ただ「最高」かつフレームレートを60にしても十分快適に動作する

「Tower of Fantasy(幻塔)」をプレイしてみたところ。グラフィックを最高設定にすると2022年のハイエンドモデルではフレーム落ちが起きていたが、プレイした限りGalaxy S23 Ultraでは起きていない

 それだけ負荷の高いゲームをプレイするとなると、発熱とそれによるパフォーマンスの低下が気になるが、Galaxy S23 Ultraはベイパーチャンバーを使った冷却機構を強化し、熱への対策も強化している。試しに「原神」を1時間ほどプレイした状態で本体の表面温度を測ってみたのだが、最も熱い上部、横にした状態で左側面側でもディスプレー側、背面側共に42度前後といったところで、それ以上温度が上がることもなかった。

 40度を超えるだけに、手にしているとやや熱くは感じるのだが、ゲームプレイに支障が出るほどの熱さではない。そして何より、継続して高いパフォーマンスでのプレイが可能というのは遊ぶうえで非常にうれしいポイントだ。

「原神」を1時間程度プレイした後に表面温度を測定したところ、前面・背面共に最も熱い本体上部で40~42度程度だった

 バッテリーは5000mAhと、ハイエンドモデルとしては標準的な容量だ。数時間のゲームプレイなら十分持続するが、Galaxy S23 Ultraはそれに加えて、新たにバッテリーを介せず充電器から直接電力を供給する「直接給電」に対応した。この機能を使うにはPower Delivery PPS(Programmable Power Supply)に対応した充電器が必要で、対応する充電器を用意する必要があるものの、充電しながらゲームプレイしても発熱やバッテリーの劣化を抑えられることから、ゲームプレイに重点を置くならぜひ活用したい。

バッテリーを充電せずに本体に直接給電する「直接給電」を新たに用意。対応ACアダプターを接続した状態で「Game Booster」から「USB Power Deliveryを一時停止」をオンにすることで利用できる。ちょっとわかりづらい

 一方でやや残念に感じたのが、Snapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyで対応をうたう「リアルタイムレイトレーシング」対応のゲームタイトルが、筆者が確認した限り見当たらなかったこと。リアルタイムレイトレーシングは光の反射や屈折などをリアルに表現できる3Dグラフィック技術で、膨大な演算処理が必要なことから、通常はゲーミングPCなどの高いハード性能が求められる。

 それゆえハード側の対応が始まったばかりのスマートフォン向けゲームで、対応したタイトルはまだあまり出ていないものと考えられる。今後対応タイトルは増えてくると考えられるが、それまでは性能を持て余すことになってしまうのが惜しい。

前へ 1 2 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング