iPhone 11シリーズ「カメラテクニック」で簡単SNS映え (1/4)

文●山本 敦 編集●飯島恵里子

2020年02月22日 12時00分

前へ 1 2 3 4 次へ

iPhone 11シリーズのカメラによる“差が付く撮影テクニック”をまとめてみた

 春は桜の季節、旅行の計画を立てているという方も多いと思う。皆がまだ知らない、または知っているけれど活用できていない最新iPhone 11シリーズのカメラに関連する「使えるテクニック」をまとめてみた。この春からの新生活がスタートする前に、iPhoneのカメラを極めて周囲の注目を独占しよう。

写真表現の幅も広がる「超広角」

 iPhone 11シリーズは、すべての機種が視野角120度の超広角を含むマルチレンズ仕様のカメラを搭載する。超広角レンズと言えば、デジタル一眼レフに慣れている愛好家でも使いこなすのが難しいと言われているトリッキーなレンズだが、上手に使いこなせばアーティスティックな写真表現が楽しめる。

 ただ標準・望遠ズームのレンズに比べるとつぶしが効かないため、使える場面が限られていた。要は経験を積めば面白い写真が撮れるレンズなのだが、iPhoneのようなスマホでも超広角写真が手軽に撮れるようになると、いよいよその魅力は一般にも広く浸透していきそうだ。

超広角レンズへの切り換えはとても簡単。カメラアプリを開いて、丸く囲んだ「0.5x」アイコンをタップするだけ

 例えば人物の背景がより広く写し込めるので、観光名所でスナップ写真を撮る時にはぜひ広角レンズを使いたい。カメラアプリを開いて「0.5x」のアイコンをタップするだけだ。

 通常はてっぺんがフレームからはみ出てしまう高層ビルディングも、iPhoneをタテに構えて超広角レンズに切り換えれば、建物から遠く離れなくてもふもとから全体がフレームに収められる。六本木ヒルズ前の広場で、東京タワーがよく見える場所からiPhone 11 Proのカメラを空に向けてシャッターを切ってみたら、東京タワーと六本木ヒルズが同時に写せた。

標準レンズで撮った写真(P3)と比べれば超広角レンズ(P4)の効果は一目瞭然。被写体の人物の背景が広く写し込める。人物も大きく写したい場合は被写体に寄ってからシャッターを切ろう

 超広角レンズを選んで、人物を足下から少しあおり気味に撮ってみよう。脚がスーパーモデルなみに長く見えるポートレートになる。これは友だちや家族などに喜ばれそうだ。iPhone 11 Proの本体を逆さまにして、カメラを下に向けて撮るとより低い位置から上向きにあおれることも覚えておこう。

iPhone 11 Proをタテに構えて六本木ヒルズ広場の空を撮影。標準レンズで撮った写真(P5)と比べてみると、超広角レンズ(P6)では同じ場所でシャッターを切っても東京タワーと六本木ヒルズのてっぺんまでフレームに入れることができた

iPhone 11シリーズの超広角レンズを選択してから、被写体の人物を下からあおるように撮影してみよう。驚きの足長効果が!iPhoneを逆さに構えるとさらに角度が付けられる

iPhone 11シリーズの超広角レンズを被写体に向けて、下からあおるように構えるのがコツ

前へ 1 2 3 4 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング